title-text_title-aboutus.svg
Profile

プロフィール

未来を見据えて、教育から社会を変えていく

未来を見据えた社会の変革には、教育が鍵を握ります。知識を詰め込むだけでなく、創造力や本質を見つめる探究的思考力を育む教育が、新しい時代を切り開く原動力となります。多様性を尊重し、個々の才能を伸ばす学びの場を提供することで、社会全体がより持続可能で豊かなものになるでしょう。教育の在り方を見直し、変えていくことこそが、より良い未来への第一歩です。今こそ、教育を通じて社会を変えていく時ではないでしょうか。

代表プロフィール

水野雅弘

日本初のIT marketing consulting farmとして1988年に株式会社Telephonyを設立。
顧客マーケティングの先駆者として、米国からコールセンターやCRMを日本市場に導入。
銀行や保険など金融機関を中心に大手企業150社以上のコンサルティング実績を積んだ後、社会的マーケティング事業にシフト。
その後持続可能な環境社会を実現するために、各省庁や自治体と共にICTや映像技術を活用した環境普及啓発事業や次世代教育事業を推進する株式会社TREEに社名変更。
2006年には、グローバル環境映像メディアGreen TV JAPANのプロデューサーを兼務し、2016年国連の持続可能な開発目SDGsを達成するためにSDGs.TVを開始。
サステナビリティコンサルタト&メディアプロデューサーとして活動。
次世代のサステナブルリーダーを育成するため、「SDGs QUEST みらい甲子園」をプロデュース。
2020年著書『SDGsが生み出す未来のビジネス』、
2022年『ESGが生み出す選ばれるビジネス』を上梓。
2025年 未来教育株式会社に社名変更し、代表取締役

未来教育株式会社 代表取締役
  • 一般社団法人フューチャーエデュケーション 代表理事(札幌)
  • 一般社団法人Japan Sustainable Label 協会 理事(東京)
  • 一般社団法人南紀熊野ウェルネスツーリズム協議会 理事(和歌山県)
  • 一般社団法人ネイチャーキャンパス宙 理事(北海道)
  • 一般社団法人道東サステナブル農業推進機構 理事 他

実績概要

時代の先を見据え、新規ビジネスのコンセプトデザインからマーケティングコンサルティング、システム要件定義、メディアプロデュースまで、多岐にわたる分野で革新的なプロジェクトを手がけてきました。
特に、サステナビリティ、ESG、DXを軸に、企業・自治体と連携しながら社会に新たな価値を提言し、実績を積み重ねています。
メディアプロデュースには、サステナビリデイや観光プロモーション、教材など含めて300本以上の映像作品をストーリー設計からプロデュースまで多くの作品を手がけてきました。

ダイアログ

  • 未来につなぐ教育

最近のトピックス

書籍出版・教材監修

SDGs講演・ワークショップ実績

2017年以降、多くの企業、自治体、団体から招聘頂きSDGについての講演に登壇させて頂きました。ここでは、基調講演や各テーマに沿った講義やワークショップの実績タイトルのみご紹介させて頂きます。
講演タイトルは、主催者側の意向に沿って演題を決めております。
※企業研修のタイトルや企業名等は都合上表記しておりません。

政府、自治体、地域組織での実績
  • 「SDGsを通じて地域課題解決への考えを深める」
  • 環境省 21世紀金融行動原則SDG勉強会
企業、団体での実績
  • SDGs 役員研修会
大学、教育機関での実績
  • 学校教師向けSDGsワークショップ

執筆・取材掲載情報

執筆実績 しんきん経営情報 2021 年1月号・ダイヤモンド社 BAYFM78 2021/2.3 SDGs白書2020-2021 コロナ禍の先の世界を拓くSX戦略 Learning Design 2021.9-10
取材・掲載情報 NATURE&SIENCE「SDGsを人生の羅針盤にゼロから学ぶ、SDGsのこと①」
その他講演映像・
アーカイブ
「パーパス経営実現に必須!ESGが生み出す選ばれるビジネス」(オンライン)